番組情報
-
山形の海洋ごみを考える日 【CFB#7】
多くの人に海ごみの問題について考えてもらおうと、「山形の海洋ごみを考える日」と銘打ち、由良海岸にて大…
-
遊佐町西浜海岸で子どもたちが清掃活動 【CFB#6】
遊佐町の西浜海岸に地元の遊佐中学校の生徒90人、遊佐高校の生徒24人が砂浜の清掃のために集結しました…
-
大学生がスポGOMIに挑戦 【CFB#5】
山形市内で山形大学の学生たちが中心となりスポごみが開催されました。スポごみとは、チームに分かれ指定さ…
-
コスプレde海ごみゼロ大作戦!! 【CFB#4】
海洋ごみ対策を目的として「春のごみゼロウィーク」に合わせて「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!in渋谷…
-
ペットボトルキャップがキーホルダーに!海洋ごみをリサイクル 【CFB#3】
山形市の山形県立図書館で小学生とその親を対象に、ペットボトルのキャップを5mmほどに細かくしたプラス…
-
海を守れ!地元の人々が鼠ヶ関海岸で清掃活動【CFB#2】
鶴岡市の海水浴場「マリンパークねずがせき」では夏の行楽シーズン前になると鼠ヶ関地区の地元住民が集まり…
-
町の人々を守る 母なる灯台【海と日本プロジェクトin山形 2022 #15】
山形県鶴岡市鼠ヶ関地区は古くから漁業の町として栄え、弁天島の先にそびえる鼠ヶ関灯台は町のシンボルとな…
-
幻想的な四季のドラマ 灯台に光のアート!【海と日本プロジェクトin山形 2022 #14】
山形県鶴岡市の鼠ヶ関灯台は県内で唯一「恋する灯台」に選定されている市民の心の拠り所となっている灯台で…
-
砂浜のごみを回収!開発まで7年の除プラ機【海と日本プロジェクトin山形 2022 #13】
山形県鶴岡市の由良海水浴場の砂浜に現れた、海には似つかわしくない除雪機。これは除雪機を改造してつくら…
-
海を満喫!バリアフリービーチ【海と日本プロジェクトin山形 2022 #8】
山形県鶴岡市のマリンパークねずがせきは砂浜にスロープが常設されているほか、海に浮かぶ車椅子などがあり…