番組情報
-
日本さばける塾 アジとイカをおいしく調理【海と日本プロジェクトin山形 2022 #26】
山形県寒河江市にある学習施設「学びの里 TASSHO」にて、魚の調理法やさばき方を学んでもらい海につ…
-
海のごちそう 寒鱈汁【海と日本プロジェクトin山形 2022 #25】
山形県庄内地方の冬を代表する海のごちそうといえば「寒鱈汁」です。 庄内地方では小寒から立春の時期に水…
-
風を動力に!帆船型ドローン【海と日本プロジェクトin山形 2022 #24】
2022年9月23日、山形県酒田市の酒田港で、無人の帆船型ドローンの実証実験が行われました。この帆船…
-
アパレル業からの転職 ギャップのある漁師【海と日本プロジェクトin山形 2022 #23】
ギャップのある漁師として、アパレル業から漁師に転職したという異色の経歴を持つ五十嵐健生さんを取材しま…
-
地域のシンボル 鼠ヶ関灯台【海と日本プロジェクトin山形 2022 #22】
灯台ウィーク期間中の11月3日、山形県鶴岡市の鼠ヶ関灯台に地域の住民約200人が集まり、現在の鼠ヶ関…
-
内陸の山形市内で海ごみについて学ぶ 海ごみカフェ2022 【海と日本プロジェクトin山形2022 #21】
今年10月、山形市内で海ごみについて考えようと、「海ごみカフェ2022」が開催されました。このイベン…
-
散乱ごみモニタリング ポイ捨て抑制大作戦【海と日本プロジェクトin山形 2022 #20】
今年9月、鶴岡市海老島町の河川敷にベンチとごみ箱が設置されました。このエリアは車や自転車の交通量が多…
-
全国の大学生たちが庄内の海岸を清掃【海と日本プロジェクトin山形 2022 #19】
山形県遊佐町の西浜海岸に、全国で海岸の清掃活動などを行う学生ボランティア団体「IVUSA」のメンバー…
-
内陸で海をまるごと体験 庄内浜さかな祭りin山形【海と日本プロジェクトin山形 2022 #18】
11月6日、山形県山形市で、「第6回庄内魚まつり」が開催されました。 コロナの影響で2年ぶりの開催と…
-
大切な地域資源 まるごとさけがわ鮭まつり【海と日本プロジェクトin山形 2022 #17】
10月23(日)、山形県鮭川村で「第36回まるごとさけがわ鮭まつり」が開催され、子供から大人まで多く…