2021年のアーカイブ

  1. 山形県-A23-s3

    さばける女子さばける男子!日本さばける塾in山形 海と日本プロジェクトin山形#23

    ”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来…

  2. 山形県-A22-s1

    水産物の消費upへ!トトフェス 海と日本プロジェクトin山形2021#22

    鶴岡市で行われた”トト”フェス。「トト」は幼児語で魚の意味で、水産物の消費拡大を狙い開かれたものです…

  3. 山形県-A21-s2

    ごみがまさかの見え方に!水族館でごみの展示 海と日本プロジェクトin山形2021#21

    鶴岡市の加茂水族館では今年から海洋ごみの展示が始まりました。クラゲの展示数世界一の加茂水族館。水槽に…

  4. 山形県-A20-s1

    子供たちが海をテーマにポストカードづくり 海と日本プロジェクトin山形2021#20

    山形市内のデコボコ英語で、うみぽす(海のPRポスターコンテスト)のポストカード制作が行われました。初…

  5. 山形県-A19-s1

    庄内浜に活気を!未来の人材 海と日本プロジェクトin山形2021#19

    丸藤晴巳さんは加茂水産高校の3年生。高校では、海に関わる部活に入りたいとヨット部に入り東北大会3位を…

  6. サムネイル

    【CFB ♯9】海につながる川のごみをモニタリング

    海洋ごみの約8割が陸域からのごみといわれる中、 実際に山形の川ではどこでごみが生まれ、どのようにして…

  7. スポGOMI甲子園

    【CFB #08】高校生が汗!スポGOMI甲子園山形大会!

    拾ったごみの量や種類でポイントを競い合う「スポGOMI」 高校生対象に行われた「スポGOMI甲子園」…

  8. 新たなごみ拾いのカタチ

    【CFB #07】新たなごみ拾いのカタチ

    今年、海ごみゼロアワードへ応募した「パトラン山形」 その活動とは・・・? パトラン山形はランニングを…

  9. 最上川河口で清掃活動サムネイル

    【CFB #06】川と海のつながる場所で大規模清掃活動

    最上川河口にあるごみは、すべて山形県内ででたごみです。海に流れ込む直前、最上川河口で毎年大規模な清掃…

  10. 山形県-A18-s2

    庄内浜はサーフィン発祥の地?! 海と日本プロジェクトin山形2021#18

    多くの人をひきつける「サーフィン」。その発祥の地は山形県鶴岡市の湯野浜海岸と言われているのをご存じで…

Pickup

  1. ★最終校「おいしい庄内空港お魚フェスタ」イベントチラシ (表)_page-0001
    【おいしい庄内空港 お魚フェスタ】開催!

    9/24(日)、庄内空港緩衝緑地公園にて、【庄内浜文化伝道師協会×庄内空港 おいしい庄内空港お魚フェ…

  2. 由良の海
    海水浴場オープン予定!

    いよいよ海開きですね!!人気の海水浴場をまとめてみました♪西浜・釜磯海水浴場…

  3. 海洋塾2023_CM-1
    参加者大募集!『やまがた海洋塾2023』

    やまがた海洋塾2023、参加者募集のお知らせです! 「~アイデアでつなぐ私たちの庄内浜~」 海の大好…

  4. 山形県-A30-s2
    スポGOMI甲子園全国大会 惺山高校が東京で健闘【海と日…

    12月26日、東京都墨田区にて、拾ったごみの質と量を競うスポーツ感覚のごみ拾い競技「スポGOMI」の…

  5. 山形県-A29-s2
    わが町の海自慢 ~えご~【海と日本プロジェクトin山形 …

    山形県鶴岡市の海の自慢は「豊かな海とそこで働く漁師さんからもたらされてきた食文化」。そのひとつとして…

海と日本PROJECT in 山形
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamagata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 山形</a></iframe><script src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP