2022年のアーカイブ
-
高校生ボランティアサークルが海ごみ対策で赤川清掃 【海と日本プロジェクトin山形2022#04】
山形県三川町を流れる赤川の河川敷にて、高校生ボランティアサークルの「来夢来人」と「SAKEKKO」が…
-
地元の子どもたちがサクラマスの稚魚を放流 【海と日本プロジェクトin山形 2022 #03】
山形県尾花沢市を流れる丹生川。ここで地元の玉野小学校と宮沢小学校の生徒43人が、県の魚「サクラマス」…
-
スポGOMI甲子園2022 参加者募集中!
スポGOMI甲子園2022を開催!参加者募集のお知らせです!スポーツ感覚で楽しみながらごみ拾いを行う…
-
海洋ごみを知ろう!ごみゼロの日展【CFB#1】
山形市にある県生涯学習センター「遊学館」にて、「ごみゼロの日(5月30日)」に合わせて「ごみゼロの日…
-
参加者大募集!『やまがた海洋塾2022』
やまがた海洋塾2022、参加者募集のお知らせです! 「みんなで守ろう!素晴らしい僕たち・私たちの山形…
-
問題山積みの航海へ 酒田いか釣り船団出航 【海と日本プロジェクトin山形2022#02】
およそ8か月に渡ってスルメイカ漁を行う船団の出航を見送る出航式が山形県の酒田港袖浦ふ頭で行われました…
-
海ごみを学ぶ 高校生が酒田の海で清掃活動【海と日本プロジェクトin山形2022#01】
山形県酒田市の宮海海水浴場。 地元の酒田東高校の2年生164人が海ごみの現状を学ぶため、砂浜の清掃活…
-
山形の海を未来へつなぐ 海洋教育研究会総会・研修会
6月30日(木)、『令和4年度 山形県海洋教育研究会 総会・研修会』が開催されました。本研究会会長を…
-
『海と日本プロジェクトin山形2022』実行委員会総会
4月26日(火)『海と日本プロジェクトin山形2022』の実行委員会総会が開催されました。コロナウィ…
-
海洋ごみはどこからやってくるの? 山形をモデルにした調査事業を実施
海洋ごみバスターズin山形実行委員会では2021年度、自治体やNPO、大学等の団体と共同で海洋ごみが…