レポート
2023.11.27

鮭の採捕、貴重な捌き体験も!

 

11月25日(土)に遊佐町の箕輪鮭孵化場で小学生と親御さん合わせて9名で鮭の採捕のお仕事体験が行われました!

温かい服装をしていた参加者の方たちでしたが、この日はこのシーズン一番の冷え込みでとっても寒い日でした。

 

最初に鮭の生態について教えていただきました。放流した鮭は3年から5年の歳月をかけて戻ってきます。今年は残念ながら戻ってきた鮭が例年より少ないというお話でしたが、この箕輪鮭孵化場に今までで一番多い時で何万匹も戻ってきたそうです。

そして準備をしている間に「丸池様」の見学に…。なんて青い!!周りの木々もぐねぐね曲がった木もあったりして神秘的でした。

 

そして鮭の採捕体験へ。

大きな鮭がばちゃばちゃ跳ねてすごい迫力!参加した子供達は大きなたもを使い鮭をすくい、木の棒を使い鮭を気絶させるところまで体験しました。とっても大きい鮭が沢山!この日一番大きな鮭はなんと11kg!!

 

そして1人1匹鮭をさばく体験もしました。とっても大きな鮭、親御さんたちも「こんな大きな魚なかなかさばく機会ない!」とお話していました。

親御さんたちから手伝ってもらいながら、初の体験…!

なかなか刃が入っていかなかったりして難しかったですが、皆一生懸命さばいていましたよ!

 

貴重な体験の最後に、鮭の卵を管理している孵化槽を見せていただきました。

沢山の卵が一面にあります!この卵がもう少ししたら放流されてまた数年後帰ってくると考えたらすごいなぁと関心。

箕輪鮭孵化場での体験は、自然のサイクルと共に生きる喜びと課題を垣間見るとても素晴らしい機会でした。

イベント詳細

イベント名箕輪鮭孵化場
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

庄内浜文化伝道師企画 第3弾「梅雨テンコ」の味わい方 塩焼きと天ぷら実演
レポート
2025.07.15

庄内浜文化伝道師企画 第3弾「梅雨テンコ」の味わい方 塩焼きと天ぷら実演

イガイ(エゲ/イゲ)はうまい!!庄内浜で通年アピール 鶴岡
レポート
2025.07.11

イガイ(エゲ/イゲ)はうまい!!庄内浜で通年アピール 鶴岡

ページ内トップへ