番組情報
2024.11.01

海のごちそうプロジェクト ~庄内浜の新たな魚醤~【海と日本プロジェクトin山形2024#19】

海のごちそうプロジェクトとは、「海のごちそう」をきっかけに「おいしい、以上に知ってほしい海」を伝え、「知れば知るほど、海はおいしい」を実感する人を増やしていくことを目標に、海ごころを育み、多様な人・地域を巻き込んで、海を未来へ引き継ぐアクションを推進しています。

海のごちそうプロジェクト公式HP

山形県の海域の近年の海洋変化やそれに伴う食文化への影響や背景、開発された商品を取材しました。

これまで山形県で主要魚種とされたいたスルメイカや真ダラ、ハタハタなどの魚が近年急激に減ってきているといいます。地球温暖化などによる海洋異変で新たな海の食文化が動き出しています。食べる文化がないという理由で使われていない”未利用魚”という魚が存在しています。ヌルヌルしていたり、見た目が良くないなどの理由で使われていない”ノロゲンゲ”、この未利用魚を用いた「魚醤」の開発が行われました。数値化した際の評価は他の魚醤ともそん色なく、おいしく新しい魚醤が完成しました。魚醤は紀元前からヨーロッパにもある調味料なので日本の醤油と同様に優秀な調味料のひとつになっていくことが期待されます。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

~海のお仕事体験プロジェクト~鮮魚店のお仕事を体験しよう!【海と日本プロジェクトin山形2024#35】
番組情報
2025.03.13

~海のお仕事体験プロジェクト~鮮魚店のお仕事を体験しよう!【海と日本プロジェクトin山形2024#35】

マリンチャレンジプログラム2024 全国大会〜海と日本PROJECT〜が開催!【海と日本プロジェクトin山形2024#34】
番組情報
2025.02.26

マリンチャレンジプログラム2024 全国大会〜海と日本PROJECT〜が開催!【海と日本プロジェクトin山形2024#34】

ページ内トップへ