レポート
2025.11.21

【庄内農業高校×加茂水産高校】”ワニエソらーめん”開発プロジェクト02

近年庄内浜では、気候変動の影響等からスルメイカをはじめとした魚介類の水揚げが減少しています。そこで着目したのが”ワニエソ”という魚で、これまで食べる文化がない、骨が多いなどの理由で捨てられてきた未利用魚です。山形県水産研究所ではこれまであまり利用されてこなかった未利用魚の利活用の検討を進めてきました。ワニエソの焼き干しから出汁をとり、成分と味を分析した結果、他の出汁と比べて甘みとうま味が強いことがわかりました。そしてワニエソの出汁の利用としてテーマとなったのが「ラーメンのスープ」です。ラーメンのスープの原料となるカタクチイワシの煮干しが高騰し、トビウオの水揚げも減少したことから、ラーメン店店主の悩みとなっていました。新たなラーメンの出汁としてワニエソらーめんの開発プロジェクトがスタートしました。

今回のプロジェクトには”庄内農業高校”と”加茂水産高校”の協力、鶴岡市のラーメン店”中華そば琴の”の監修で”ワニエソラーメン”が開発されました。

本記事の動画は2本目の動画です。

※1本目の動画はこちらから

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

全国の学生が由良海岸へ 海ごみ問題に向き合う清掃活動
レポート
2025.11.11

全国の学生が由良海岸へ 海ごみ問題に向き合う清掃活動

海への感謝込め「水納め」 加茂水高生、荒天に負けず伝統行事継承
レポート
2025.11.05

海への感謝込め「水納め」 加茂水高生、荒天に負けず伝統行事継承

ページ内トップへ