レポート
2016.11.30

港繁栄の歴史が点在@酒田市・日和山公園

酒田市の日和山公園には、酒田港から江戸にお米を運ぶのに活躍した千石船(原型の1/2の模型)や、明治の木造建築である六角灯台などがあり、港町酒田を身近に感じとることができます。目の前には酒田の港が広がり、日本海へ沈む夕日もまた最高です。また、桜の名所としても有名で、春には約400本もの桜が咲き誇ります。桜の季節にもまた訪れてみたいものです。

現存する模型では国内最大

千石船は、文字の通り米を千石(150トン)積めるという意味。幕府米を、酒田港から江戸へ運ぶために活躍しました。

 

明治の木造建築では日本最古の灯台

六角灯台から酒田港や最上川河口を望む夕日は格別です。

数多くのの文学碑が建つ散歩道を歩きながら、港町酒田の歴史を学んでみませんか。

 

イベント詳細

イベント名酒田市 日和山公園
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~】学びの動画ver.3
レポート
2025.08.20

【やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~】学びの動画ver.3

【やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~】学びの動画ver.2
レポート
2025.08.19

【やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~】学びの動画ver.2

ページ内トップへ