レポート

【海洋塾】卒業制作は”海を守る”思いを込めて

 

県内の小学生が庄内の海に親しみ、海を通じて海洋ごみ問題や自然保護、食文化等を学ぶ

「やまがた海洋塾2023」が8月5日(土)に最終日を迎えました。

 

この日は鶴岡市の渚の交番「カモンマーレ」と加茂水産高校で、これまで参加した全塾生27人が「卒業」を目指して最後のまとめを行いました。

 

午前は、漁で取れても捨てられる「低・未利用魚」についての座学の後に

ノロゲンゲ、ミシマオコゼ、ワニエソといった低利用魚に触れました。

その後、加茂レインボービーチで頭と体を使ったシーアクティビティ「学びの復習3択クイズ対決」を行い、

2日間で学んだことを思い出すためのクイズに挑戦!

 

お昼は加茂水産高校で浜のお母さんたちが調理したベニズワイガニのカニ汁、ホタテご飯のおにぎり、たらのフライ等…

海の幸がたくさん詰まった昼食を味わい、漁村の食文化に触れました。

 

午後は卒業制作として、

これまで学んだこと、海を守るために伝えたい思いを込めたイラストを作文と共に制作。

他、魚のだし入りや地元荘内の三種の味噌をつかった「みそ玉」作りに取り組みました。

締めくくりには塾長から塾生一人一人に卒業カードを手渡しし、「この塾で学んだこと、体験したことを家族や友達にたくさん話して、アイデアを未来につないでほしい」と頑張りと卒業を称えました。

イベント名海洋塾
  • 「【海洋塾】卒業制作は”海を守る”思いを込めて」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/article/?p=3026" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamagata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 山形</a></iframe><script src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

  1. 湯野浜小砂の造形1
  2. 加茂水高出航式2
  3. 23090607mv
  4. 砂浜結婚
  5. みなとオアシスまつり
  6. カヤックツーリング

Pickup

  1. ★最終校「おいしい庄内空港お魚フェスタ」イベントチラシ (表)_page-0001
    【おいしい庄内空港 お魚フェスタ】開催!

    9/24(日)、庄内空港緩衝緑地公園にて、【庄内浜文化伝道師協会×庄内空港 おいしい庄内空港お魚フェ…

  2. 由良の海
    海水浴場オープン予定!

    いよいよ海開きですね!!人気の海水浴場をまとめてみました♪西浜・釜磯海水浴場…

  3. 海洋塾2023_CM-1
    参加者大募集!『やまがた海洋塾2023』

    やまがた海洋塾2023、参加者募集のお知らせです! 「~アイデアでつなぐ私たちの庄内浜~」 海の大好…

  4. 山形県-A30-s2
    スポGOMI甲子園全国大会 惺山高校が東京で健闘【海と日…

    12月26日、東京都墨田区にて、拾ったごみの質と量を競うスポーツ感覚のごみ拾い競技「スポGOMI」の…

  5. 山形県-A29-s2
    わが町の海自慢 ~えご~【海と日本プロジェクトin山形 …

    山形県鶴岡市の海の自慢は「豊かな海とそこで働く漁師さんからもたらされてきた食文化」。そのひとつとして…

海と日本PROJECT in 山形
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://yamagata.uminohi.jp">海と日本PROJECT in 山形</a></iframe><script src="https://yamagata.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

PAGE TOP