番組情報
2022.12.14

内陸の山形市内で海ごみについて学ぶ 海ごみカフェ2022 【海と日本プロジェクトin山形2022 #21】

今年10月、山形市内で海ごみについて考えようと、「海ごみカフェ2022」が開催されました。

このイベントでは、山形市内の飲食店「slow jam」と海と日本プロジェクトがコラボし、海をイメージしたオリジナルメニュー「バタフライピーフロート」が提供されました。

また、期間中に山形市内各所で海ごみを扱ったワークショップの開催や、山形駅前での清掃活動、映画館での海ごみをテーマにした映画の上映などが実施され、

これらのイベントをまわる「海ごみカフェスタンプラリー」が行われ、海から遠く離れた内陸の山形市内で海ごみ問題を伝える機会となりました。

 

海ごみをテーマに様々なイベントを開催!

  1. slowjam×海プロのオリジナルメニュー 海の色をイメージした「バタフライピーフロート」※現在は終了しています。
  2. 山形の海に落ちていた海ごみを使ったワークショップの開催
  3. 市内の映画館「フォーラム山形」では海ごみをテーマにした映画を上映

海ごみの約8割が街から川を伝い流れ出たごみだとされている今、イベントに参加した人々はこの企画を通じ内陸での海ごみ問題対策に関心を寄せているようでした。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき~みんなに優しいバリアフリービーチ~【海と日本プロジェクトin山形2025#05】
番組情報
2025.08.27

ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき~みんなに優しいバリアフリービーチ~【海と日本プロジェクトin山形2025#05】

海洋環境問題を身近に~山形の海洋ごみを考える日2025~【海と日本プロジェクトin山形2025#04】
番組情報
2025.08.05

海洋環境問題を身近に~山形の海洋ごみを考える日2025~【海と日本プロジェクトin山形2025#04】

ページ内トップへ